What's
Today ?
12/31 “ドリル”で集中
12/30 “圧”を観る
12/29 “フィーリングスキー”
の真髄
12/28 “キャスター・ターン”
12/27 切れて走るターン
12/26 幸せなひと時...
12/25 “スプリングキャスター”
12/24 オレンジと身体の特性
12/23 圧を飲み込む...
12/22 jpSKI.com スタイル
12/21 “リズム”に乗る...
12/20 寒い一日...
12/19 感じる心で粗踏み滑走
12/18 基本技術としての小回り
12/17 ズレの快感を楽しむ !!!
12/15 心に余裕のある滑り
12/14 独立した自由な自分
12/13 スキー...自分探しの旅
12/12 “フィーリングスキー”
8名の伝道者誕生 !!!
12/11 “フィーリングスキー”
の原点を考える
12/10 “Rookie Academy”
いよいよ開始
!!!
12/09 雪から圧をもらう
12/07 “オレンジ・ターン”
で基本確認
12/05 ありのまま...を実践
12/04 幸先良いシーズン !!!
12/03 怖い話...
12/02 ありのままに滑る...
12/01 “フィーリングスキー”
の基本
*** これまでの日記***
* 2005年11月
* 2005年10月
* 2005年09月
* New Zealand05 通信
* 2005年8月
* 2005年7月
* 2005年6月
* 2005年5月
* 2005年4月 No.2
* 2005年4月
No.1
* 2005年3月
* 2005年2月
* 2005年1月
* 2004年12月
* 2004年11月
* 2004年10月
* 2004年9月
* 2004年8月
* 2004年7月 No.2
* 2004年7月 No.1
* 2004年6月
* 2004年5月
* 2004年4月
* 2004年3月
* 2004年2月
* 2004年1月
* 2003年12月
* 2003年11月
* 2003年10月
* 2003年9月
* 2003年8月
* 2003年7月
* 2003年6月
* 2003年5月
* 2003年4月
* 2003年3月
* 2003年2月
* 2003年1月
* 2002年12月
* 2002年11月
* 2002年10月
* 2002年9月
* 2002年8月
* 2002年7月
* 2002年6月
* 2002年5月
* 2002年4月
* 2002年3月
* 2002年2月
* 2002年1月
* 2001年12月
* 2001年11月
* 2001年10月
* 2001年9月
* 2001年8月No.2
* 2001年8月No.1
* 2001年7月
* 2001年6月
* 以下 2001年
教師日記 5月
教師日記 4月
教師日記 3月
教師日記 2月
教師日記 1月
*
以下 2000年
教師日記 12月
教師日記 11月
教師日記 10月
教師日記 9月 #2
教師日記 9月 #1
教師日記 8月 #2
教師日記 8月 #1
教師日記 7月
教師日記 6月
教師日記 5月
2000年4月
2000年3月
2000年2月
2000年1月
* 以下 1999年
1999年12月
1999年秋
1999年4月
1999年3月
1999年2月
1999年1月
* 以下 1998年
1998年12月
このページのトップへ |
************************************************************
★ Dec 31 Saturday 晴れ (白馬)
今日の大晦日...昨夜降っていた雪も止み,白馬は「晴れ」です
!!! (^ ^)(^I^)
天気予報でも今日これから,より快方に向かい,今日一杯は良い天気のようです。明日の元旦も朝方は少し雲が出るものの,日中は晴れ間も...。今年の年末年始...雪も豊富で良い正月になりそうです。
皆さんはどちらで新年を迎えられますか?
今年もいろいろお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
-------------☆★☆-----------
昨日は,「No.10:年末スペシャルキャンプ」の二日目でした。
昨日のテーマは“キャスター・ターン”でした。これまで何回かこのことを学ばれた方も居られましたが,三日目の“スプリングキャスター”の導入過程として大事なので,これをもう一度おさらいしました。レッスンを受けられる方の中で時々見受けられるのですが,レッスンの最中は“フィーリングスキー”の足裏感覚に集中し,本当に良い滑りをされるのですが,フリー滑走になったり,自由にスキーツアーなどに出かけると,途端にこの“フィーリングスキー”意識が遠のいてしまう方が居られます。そして元のご自分の滑りに戻ってしまうのです。残念ですが,そのような方はまた初めからやり直し...ということになってしまいます...(=_=;) 足裏感覚を研ぎ澄ますことを「意識」して何回か,あるいは何十回か繰り返している内に,この「意識下の行動」が「無意識下の行動」に移り,そして「特別意識しないでもできるようになる」...のですが,それに必要なドリル練習が足りないのです。こういう意味も含めて,経験者の方にも,もう一度じっくり再体験していただくことにしました。本当に“Let
Ski”をご自分のモノにしたいのであれば,あちらこちらの技術に振り回されず,“フィーリングスキー”の“ドリル練習に集中”することが大事なのです。
かかと支点(かかとの後ろではなく,くるぶしの下)を意識して斜面移動することをじっくりドリル練習しました。このことでだいぶスキー板と身体(重心)が共に移動する感覚,そしてスキー板の特性が生きて自然にターンが起こることを経験していただきました。中にはどうしてもこれまでの経験が顔を出し,「雪に回されている...」という感覚ではなく「自分が回している...」という感覚から抜け切れない人も居られましたが,なんとか終わりの頃には,その感覚をつかまれたようでした。その他の,ほとんどの方はこれまでの“Do
Ski”意識が薄れ,雪の抵抗でターンしているという“Let
Ski”感覚をつかまれました。(^I^)
今日はこの“キャスター・ターン”を一歩進めた“スプリングキャスター”の練習に入ります。一人でも多くの方が,ご自分の身体に潜在的に内在している素晴らしい能力に気付き,“フィーリングスキー”の真髄に触れていただきたいと思っています。
今日は「大晦日」...2005年締めくくりのレッスンです。気を張って最善を尽くしてレッスンをさせていただきたいと思っています。
では,行って来ます !!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec 30 Friday 曇り (白馬)
今日は曇り空の白馬です。少し雪が舞ってるときもありますが...。天気予報ではこれから雪だそうです。でも降雪量はそれほど多くは無さそうです。
いよいよ今年も今日と,明日の二日間を残すだけとなりました。皆さんはどちらで“スキー”をお楽しみですか?
-------------☆★☆-----------
昨日は,「No.10:年末スペシャルキャンプ」の初日でした。今回も定員の8名の方にご参加いただきました。2005年の年末...今年の雪の恵みに感謝し,“フィーリングスキー”をとおして,来年のさらなるスキーシーンの充実を図りましょう
!!!...というキャンプです。(^ ^)(^I^)
先ずBefore映像を撮影しながら,皆さんの滑りの特徴を拝見することから始めました。今回ご参加の皆さん...それぞれ特徴のある良い滑りをされておりました。ただ,雪とスキー,そして身体の間にある“圧”...ということについてやや集中の仕方に難があるように見受けられました。言葉を換えて言えば“身体の特徴・スキー用具の特性・自然条件”がほど良くマッチングしていない...ということです。それぞれの持つ特性や特徴が生かし切れていない...そう思いました。
そこで今回も,“フィーリングスキー”のベースとなる“オレンジ・ターン”を皆さんに経験していただくことから始めました。プルークボーゲンでスキーの特徴の一つ,スキーの前後差を活かしたスキッディングターンの意味を考えました。そして,圧バランスを変えるとはどういうことか?ということを「オレンジジュースの出る方向」を意識することでイメージしていただきました。斜面移動によって“雪から来る圧”をどう感じ取るか?ということが分かれば“フィーリングスキー”の意味が良く理解できます。初めてこれを経験することで“Do
Ski”と“Let Ski”の違いが鮮明になってくるのです。午前中は土踏まずに意識したオレンジをイメージするドリル練習に費やしました。
午後は,スキッディング状態でスピードが出ると「スキーがたわむ」という現象が起こり,その結果一本のスキー板の中に迎え角の違いが生じることから,かかとを支点とした“テコ”の様な現象のターンが始まる...ということからレッスンを始めました。スキーがたわむと「かかと支点」で斜面移動をして行けば,スキーのトップ部分がターン内側に入って来るようになります。「斜面移動でスキーがターンする...」ということが一番ハッキリ自覚できる練習でもあります。午後はこの練習を徹底的に行ないました。これまで「かかと支点」ということに意識が行っていなかった人も,次第にこの滑りの不思議さに慣れて来たようでした。
昨日はそういうことで,どう“圧を観るか?”ということがテーマのレッスンでした。
夜は例によって皆さんとご一緒に食事を楽しみ,その後ミーティング,ミニ懇親会...と夜が更けていきました。
今日は二日目...キャスターを意識した“フィーリングスキー”を経験したいただこうと思います。
では,行って来まァーーーす !!! (^ー^)
************************************************************
★ Dec 29 Thursday 晴れ (白馬)
今日は晴れの白馬です
!!!
太陽の明かりを見るとどことなくホッとします。(^ー^) それだけこの12月は日照率が低かったということですネ!
でも,おかげさまで充分な雪で“スキー”が楽しめています。スキーヤーとしては天なる神にお礼を言わなきゃ...ネ!? 今日も Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は,「No.9:白馬47 シーズンインキャンプ No.2」の三日目,最終日でした。
仕上げは今年皆さんにお話している“スプリングキャスター”でした。前にも書いたように,足裏とキャスターの間にスプリングが付いていて,雪面をキャスターが転がって行くのは同じだけれど,その時「雪から来る圧を身体に伝えるようなバネがその中間にある,というイメージを持って滑ってもらう...」というものです。
初めは,先ずかかとの位置に“スプリングキャスター”があるとイメージして行ないました。キャスターがコロコロ,あるいはゴロゴロ...と転がっていくと,雪から抵抗や雪の凹凸の情報がスプリングを通して身体に伝わって来るイメージを持ちます。すると身体の硬さが取れ,素直に雪の抵抗に反応するようになるのです。ターン後半の圧が集中してくる局面では,その圧を受け過ぎないように,重心方向に圧を吸収するような身体の反応が表れます。これがオーバーエッジユースを軽減し,スキーの走りをもたらしてくれるのです。
これに慣れたら,次はキャスターをセンサーキャスターの位置に変えてみます。するとターン前半の捉えが非常に有効になるのです。押すという感覚ではなく,探る...という感覚なのですが,これが出てくると,本当にターン前半が楽になります。この時のつぶやきのリズムは♪♪♪センサーキャスター...スプリング...キィー...エイ(Aキャスター)...センサーキャスター...スプリング...センサーキャスター...スプリング...キィー...エイ(Aキャスター)...センサーキャスター...スプリング...♪♪♪でした。(^ー^)
今回ご参加の皆さんも,このフィーリング...よくご自分のものにされました。そして驚くほどその滑りの質が変わりました。ターン後半に雪と喧嘩する割合が確実に減り,ターン中盤から後半に掛けての走りが良くなりました。そして,ターン前半にも余裕が出ました。ターン後半に圧が集中することで,角付けの切り替えが急激に行なわれると,その後のターン前半に余裕がなくなってしまうのですが,これが“スプリングキャスター”の滑りでは解消されるのです。わたし自身...皆さんにそのフィーリングをお伝えしていて,その変化振りにビックリしたくらいです。ご参加の皆さんも互いの滑りを見ながら,その感を深くしておられました。(^ー^)
三日間で皆さんは“フィーリングスキー”の真髄に触れられました。そして,多分これまでとはひと味違うスキーの楽しみを体験されたと思います。子の三日間の経験がこれからのスキーライフの役に立てれば,これほど嬉しいことはありません。
楽しい三日間...ありがとうございました !!! またご一緒に滑りましょう
!!!
************************************************************
★ Dec 28 Wednesday 小雪 (白馬)
今朝は少し小雪が舞っていますが,少し空が明るくなってきました。多分この小雪も止み,青空こそ出ないかもしれませんが,良い条件でスキーが楽しめそうです
!!!
今日これから,明後日くらいまで,降雪はそれほど無いとの予報が出ています。少しゆっくり雪かきができそうです。(^
^)(^I^)
-------------☆★☆-----------
昨日は,「No.9:白馬47 シーズンインキャンプ No.2」の二日目で,メインテーマは“キャスター・ターン”で,かかと支点による斜面移動と,クロッシング(角付けの切り替え)でした。
初日はオレンジ意識によるスキッディングターンの練習をとおして,圧のやり取り,角付けの切り替えを学びましたが,それを進めて,さらに積極的に斜面を移動し,落ちていく感覚を“キャスター・ターン”で学ぶことにしました。かかと支点意識については初日に解説しましたので,いきなりですが“キーキャスター”で落ちる感覚から始めました。数回の練習で皆さんの落下意識が変わって来ました。特にかかと支点とすることで,余計な動作が規制され,落下に頼らざるを得ない状況が生まれます。この練習を通して,「自分から雪に働きかけなくても,落下するだけでターンは起こるんだ
!!!」...という経験を積むことができます。そしてこれを体験すると,自分の身体...特に上半身を使う必要が無くなるので,落ち着いたターンができるようになります。つまり,腰が回り過ぎるとか,手が上がる,内倒し過ぎる...などのフォーム上の欠点が姿を消し始めるのです。
その後,“Aキャスター”の使い方を学びました。これは角付けの切り替え時に有効な方法です。1番のキィーキャスターから徐々にそのキャスターをAキャスターの位置に移動させるイメージを持つのですが,そうするとそれまでターンをリードしてきた外スキーが次第に雪面に対してフラットになり始めます。この時,抜重する意識は持たないようにします。すると圧は減らない状態で,角付けだけが緩くなるので,スキーが走り始め,腰の下を勢いよく通過して行きます。つまり,身体を移動させるのではなく,スキーが移動してしまうのです。この様なイメージの角付けの切り替えを私は“クロッシング”と呼んでいますが,「オーバークロス」に対応して「アンダークロス」と言っている人も居るようです。いずれにしても,身体を次のターン内側に持っていく意識より,格段に安定した角付けの切り替えが可能になります。この練習を大回りから中回り,小回り...と学びました。
お昼の後は,いろいろな斜面を巡り,“キャスター・ターン”効果を実践で試してみました。特にこのターンは落下が容易になるのと,ターンの切り替えが楽になるので,急斜面や粗踏み状態の雪,新雪で有効です。みなさんその特徴を充分に味わっておられました。
さて,今日はキャンプ最終日です。“スプリングキャスター”について学ぼうと思います。
では行って参りまァーーーす !!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec 27 Tuesday 小雪 (白馬)
今朝も小雪が舞っています。時々吹雪状になったり,少し空が明るくなったり...という状態を繰り返しています。今日の降雪量はそれほどでもないようなので,ちょっと安心しています。(^ー^)
雪に感謝しながら,今日も“スキー”...楽しんで来ます
!!!
-------------☆★☆-----------
昨日から,「No.9:白馬47 シーズンインキャンプ No.2」が始まりました。今回のキャンプも定員の8名の方が参加してくれました。さて,今回のこのキャンプも...シーズンインということで,基本の確認がメインテーマです。“身体の特徴・スキー用具の特性・自然条件”をどう生かして“スキー”を楽しむか?ということを考え,今シーズンも有意義なものにしよう...というのが狙いです。
昨日は先ずスキー用具の持つ特徴から考えることにしました。重要なことは,「スキーのビンディングの位置がスキー板の真ん中に付いていない意味」を理解しながら,スキッディングターンの意味を学ぶことです。そこでプルークボーゲンで,スキッディングの基本を学びました。このプルークボーゲンには押す意識のものと,引く意識のものがあること,そして大事なことは押す意識でも引く意識でも,斜面移動が大切なことをお話ししました。また,引く意識を進めていくと自然にシュテムターンになり,♪♪♪引くぅー...受けるぅー...引くぅー...受けるぅー...♪♪♪の基本パラレルターンにつながっていくことも学びました。
後半はスキッディングの延長線上の“切れて走るターン”に付いて学びました。これは角付けだけに頼らず,スキッディングで生まれた「スキーの“たわみ”」を生かしてターンしようというもので,ある意味で“フィーリングスキー”の根幹的な考え方となるものです。この“たわみ”を生かして滑るには「かかと支点」が重要になります。テールをしっかりホールドし,スキーのトップで雪の抵抗を受け止めてターンしようという意識を持つことが重要です。じっくりと約1時間半...かかと支点の意味を考えながらのレッスンでした。
今日も,天候はあまり良くありませんが,“フィーリングスキー”の真髄を皆さんにお話しょうと思います。では行って来まァーす
!!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec 26 Monday 小雪 (白馬)
クリスマスも過ぎ,いよいよ年末の風情が.....。昨日は久しぶりの晴天でした。やはり太陽が見える中でのスキーは本当に楽しいですネ!。(^ー^)
さて,今日の白馬...また雪の天候に戻りました。でも,降雪量そのものは多くないようです。この時期に,雪の量を心配せずに滑れることの幸せを感じます。皆さんはどちらで“スキー”...楽しんでますか? (^ー^) 今日も...
-------------☆★☆-----------
昨日は,「No.8:白馬47 シーズンインキャンプ No.1」の三日目,最終日でした。
昨日は“Hakuba 47”のゴンドラが電気系統の故障で使えない...とのことで,急遽場所を八方に変えて行ないました。レッスン...というより,二日間で学んだことを八方の斜面で実践的に試しながら,ビデオ撮影をメインに滑り回る...というものでした。
午前中はパノラマ⇒たてっこ⇒国際⇒たてっこ⇒咲花⇒北尾根⇒白樺...と巡り,それぞれの斜面て“スプリングキャスター”の味わいを試しました。幸い午前中は天候も良く,ゲレンデも空いていましたので“スプリングキャスター”の威力をじっくり試すことができました。(^
^)
午後は黒菱⇒スカイライン⇒兎平⇒リーゼンコース...と巡って,キャンプの全日程を終えました。
キャンプ中は,シーズンインの調整を兼ねたキャンプでしたので,“must症候群”,「...ねばならない病」にならないための考え方もお話させていただきました。与えられた情況を,与えられたように,あるがままに楽しむ...ということです。フラストレーションを感じさせる斜面や条件などいろいろあるけれど,その状況に巡りあえたことを“幸運”...と思って,それを味わう姿勢で対処することが大切だと思います。
また,“感じる”...という身体の潜在能力を引き出すための基本的な考え方も,“スプリングキャスター”イメージを通して解説させていただきました。キャスターに乗って斜面を移動し,雪からの圧をもらってそれをスプリングを経由して身体に受け入れる...。このイメージがあれば,雪と喧嘩することも少なくなり,身体の特性も活き活きしてきます。この“スプリングキャスター”イメージ...これからの皆さんの滑りに必ずや役に立つことだと思っております。
三日間...大雪,吹雪,好天...といろいろありましたが,皆さんとご一緒に“スキー”ができて,本当に楽しかったです
!!!。時は...“クリスマス”でもあり,この時期に巡りあえた不思議も感じながら,皆さんと共に祝うことができました。
楽しい時間,幸せなひと時...ありがとうございました
!!! (^ー^)
************************************************************
★ Dec 25 Sunday 晴れ (白馬)
今日はクリスマスデイ.....良い天気になりました
!!! 久しぶりの太陽の日を浴びられます。(^ー^)
今年は,スキーヤーにとって最高のクリスマスプレゼントをいただけました
!!!
皆さんはどちらで“スキー”...楽しんでますか? (^ー^)
-------------☆★☆-----------
昨日は,「No.8:白馬47 シーズンインキャンプ No.1」の二日目でした。一昨日に比べると,雪の降り方も小降りで,ほんの時々でしたが「青い空」が見える天気でした。(^
^)
さて,レッスンは先ず「懐の深さと,前後の安定性...」を考えることから始めました。普段滑る時は“楽な姿勢”で,上半身が起きていても一向に構わないのですが,ひとたび雪の状況が悪くなり,前後バランスを乱す要因が増えたら,この「懐の深さ」...俗に言っている“バナナシェープ”が大切になります。これができているか?いないか?...でスキーの動きの安定性が違ってくるのです。
次は,今シーズンから皆さんにお伝えしている“スプリングキャスター”のイメージ練習を行ないました。昨シーズンはどちらかと言うと“お習字ターン”をメインにレッスンを行ないました。これはこれで良い面もあるのですが,書きに行くイメージを強く持つ人も居て,“Do
Ski”的な動きになりやすい欠点も持っていました。これを無くし,斜面移動する意識を強く持ちながら,しかも雪からの圧をしっかり感じ取って滑る...という“スプリングキャスター”をイメージする練習です。従来皆さんにお話してきた“キャスター・ターン”にバネ(スプリング)が付いている...というイメージです。足裏とキャスターの間にスプリングが付いていて,雪面をキャスターが転がって行くのは同じだけれど,その時雪から来る圧を身体に伝えるようなバネがその中間にある...というイメージを持って滑ってもらう...というものです。このイメージを持つと,向こう向きに圧を加える意識が激減します。そして,転がりによって落下運動が起こり,その結果雪からの圧を身体の重心方向に受け止めよう...その圧の変化を足裏とキャスターの間にイメージしたスプリングの伸縮で感じ取ろう...という意識が強くなるのです。その結果,脚の動きがこれまで以上に自由に,スムーズになります。
今回ご参加の皆さんは,全員これまで私のレッスンを受講された経験のある方々ばかりでしたので,“キャスター・ターン”の説明を繰り返しお話しする必要もなく,いきなり“スプリングキャスター”のトレーニングをすることができました。不思議なもので,キャスターにただ“スプリング”を付け加えたイメージをするだけで,皆さんの滑りの質が変わって来ました。雪面との圧のやり取りが急激でなくなり,下半身のストロークの使われ方が自然になりました。その結果上半身は静かで,下半身が躍動的に伸縮する...という,静かだけれどダイナミックな滑りが現れ始めたのです。(^ー^)
休憩,昼食を挟んで,緩斜面⇒中斜面⇒粗踏み⇒急斜面⇒コブ...とこの“スプリングキャスター”イメージの練習を行ないました。不思議なことにこのイメージを持つと,左右両足の動きが自動車の「独立けんが」のような動きを見せ始め,左右の脚が下からの抵抗に応じてそれぞれ勝手に反応し始めたのです。これは私の予想外でした。外スキーの“スプリングキャスター”だけを意識しているのに,内足もそれに同調した動きが顕れて来たというのは,正直...驚きです。まだこの練習をして,一日ですので,まだドリルが完全だとは思いませんが,皆さんの滑りに確実な変化が出てきたことは確かです。(^
^)(^I^)
今日はこの“スプリングキャスター”をしっかり身に付けたいと思います。皆さんの滑りどう変化するのでしょうか? 楽しみです
(^ー^)
今日は,久しぶりの晴天なので心から楽しんで来ます
!!!。では行って来まァーす !!!
************************************************************
★ Dec 24 Saturday 雪 (白馬)
今日のクリスマスイヴ...また雪です...。
長野県北部...大雪警報です。それにしても降ります...。本当にありがとうございます
!!! (^I^)
でも,せっかくですが,少しだけ晴れ間をいただけませんか?...という心境になってきました...(=_=;) 除雪と,雪の処理に困っています...。(;_;)
でも,元気に深雪...楽しみましょう !!! (^ー^) Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
大雪の中...昨日から,「No.8:白馬47 シーズンインキャンプ No.1」が始まりました。(^
^)
今回も定員の8名の方にご参加いただいております。ありがとうございます
!!! (^I^) でも初日は大雪で中部地方の高速道路が通行止めとなり,“Oza”さんが大幅に到着が遅れ,昼過ぎからの参加になってしまいました。(=_=;) レッスン場所は,大雪で“Hakuba
47”のリフト運行が限られていたので,急遽“五竜とおみ”に移して行ないました。
さて,キャンプ...シーズンインということで,基本の確認がメインテーマです。「支点意識をしっかり持つこと」,「位置エネルギーをターンエネルギーに換える意識で滑ること」,「身体の持っている“ネジレ−戻り”の特性などを活かすこと」,「雪の斜面を楽しもう...という意識を持つこと」...などに気を配って滑ることにしました。
先ず初めは,例によって“オレンジ・ターン”で,舵取りのイメージをしっかりさせることでした。このオレンジ意識の滑り,いつも思うことですが,バランス維持や圧のやり取りのトレーニングには欠かせません。それほど“フィーリングスキー”の基本となることだ...そう思います。昨日も初めは内倒的なターン,あるいは“Do
Ski”的な動きが多く見られた方も,このオレンジ意識で,適度な外向傾のあるゆとりある伸び伸びした滑りを思い出されていました。(^ー^) 大雪で,雪が降りしきる中での“オレンジ・ターン”でしたが,基本の基本を確認することができました。
午後は,テーマを舵取りから角付けの切り替えに移して練習しました。俗に言っている“斜めの直滑降”意識を持って滑るトレーニングです。多くの方は,この角付けの切り替えの時に“Do
Ski”的な運動...つまりみずからスキーを左右に動かす...ということをしがちなのですが,これをもっと楽に行なおう...というものです。普通はターン後半から,次のターン方向に向けてスキーを動かしたくなるのですが,これでは本来人間の身体の持っている特性を活かせません。ターン後半に外向傾が少しでもあれば,その外向傾を維持したまま,スキーをトップ方向にそのまま進めるようにするだけで,スキーはその向きを変え始めるのです。カービングを多くやるようになってから,このことを行なえない人が増えたのですが,これができないと深雪や粗踏み雪,コブではうまく滑れません。キャンプの初日...このことを,ノンストックターンなどの練習で,しっかり皆さんに意識していただきました。
夜は6時から皆さんとご一緒に夕食。それに続いて「メルツェン」でミニ懇親会を兼ねたミーティングを行ないました。(^
^)(^I^)
今日も大雪です。多分“軸”をいしきしながら「深雪」を楽しむ一日になりそうです。(^ー^)
では行って来まァーす !!!
************************************************************
★ Dec 23 Friday 雪 (白馬)
今日も雪です...。長野県北部...大雪・雪崩注意報がでています。まだ根雪がしっかり落ち着いていませんので,バックカントリーやオフピステのスキー滑走には,雪崩に充分注意して楽しみましょう
!!!。
それにしても,よく降ります...。(*_*)
Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は,“Nishi”さんと“Kita”さんのプライベートレッスンでした。お二人とはこれまで何回かご一緒に滑らせていただいています。“Nishi”さんはテクニカル,“Kita”さんは指導員資格をお持ちで,今回はシーズン初めの調整と,“フィーリングスキー”の真髄を見たい...ということでのレッスン受講でした。朝から“Hakuba
47”は強風のためゴンドラもリフトも運休のため,急遽場所を“飯森”,“五竜とおみ”に変えてのレッスンとなりました。
先ずは身体の調整とBefore映像の撮影を兼ねて,急斜面のフリー滑走,そして新雪を楽しみました。お二人とも,本当に良い滑りをされていましたが,ターン後半の圧の作り方というか,受け方にやや難があり,そのためターン後半にスキーの走りが止まり気味でした。言葉を換えて言えば,圧を不必要なほど貯め込んでから開放する...というクセがおありでした。でも,これだと続くターン前半で雪面コンタクトが難しくなりますし,新雪ではターン後半スキーが外側に逃げてしまい,内側に回り込んで来なくなってしまいます。そこで,もう一度オレンジを思い出していただき,このオレンジからのジュースの出方が外向きか?それとも内向きか?を意識してもらうことにしました。もちろん内向きの圧を意識してもらうのですが,そのためにはターン後半「赤ちゃんをやさしく抱きしめるようなイメージ」...あるいはステンマルクのように,「圧を飲み込むように...」とかのイメージを湧かせた練習をしました。この練習で,圧の捉え方の意識に思いが行き,ターン前半も“探る”...という感覚が鋭くなってきました。(^ー^) 結果的に,グッキーのような,脚の伸縮がゆったりとスムーズな滑りになりました。お二人の課題だった,「ターン後半の圧の貯め過ぎ」や「エッジの使い過ぎ」...といったことも消えて行ったのでした。
本来は,この様な基本練習の後,急斜面や新雪の中を滑りたかったのですが,あいにくの猛烈な吹雪で,ほとんどのリフトが止まる始末...。滑っていても風のためにスピードが落ちてしまって練習にならない状態に...。ランチをいただいた後はレッスンを中止せざるを得ませんでした...。残念
...!!! (=_=;)
夜,「メルツェン」で撮影したビデオを見ながら,ミーティングを行ないました。ビデオは正直です。お二人のクセがしっかり出ていました。そして,圧の意識,探る意識をもつことで,その滑りがどのようになるかも観ていただきました。半日だけのレッスンでしたが,お二人の今後の参考になれば嬉しいことです。
ではまた,機会がありましたらよろしくお願いいたします。(*^^)v 寒い中...お疲れ様でした
!!!
************************************************************
★ Dec 22 Thursday 小雪 (白馬)
今日は,“冬至”です。朝7時...まだ夜が明け切れていない...そんな気がします。
『一年中で最も夜の長い日。この日より日が伸び始めることから、古くはこの日を年の始点と考えられた。冬至南瓜や柚湯の慣習が残る日』...と“こよみのページ”にありました。
ゆず湯...でも浴びて風邪をひかない身体に... Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は,「No.7:シニア・女性シーズンインキャンプ in HAKUBA
」の三日目...最終日でした。
初日と二日目は“Hakuba 47”と“五竜とおみ”で滑りました。昨日は生徒さんの希望もあり,“岩岳”に場所を移してレッスンを行ないました。幸い午前中は視界が良く,八方尾根や周囲のスキー場も見渡せ,気持ち良く“スキー”を楽しむことができました。(*^^)v
さて,初日は“オレンジ・ターン”,二日目は「“リズム”に乗る...」でした。皆さんそれぞれだいぶ,オレンジのつぶれ具合を意識することに慣れて来ましたので,昨日のテーマは「かかと支点」にすることにしました。スキーのたわみを意識する前に,先ずは「かかとに乗るということはどういうことなのか?...」ということを経験することは無駄ではないからです。普通「かかと支点」と言うと,「後傾でも構わないのですか?」...という質問を受けますが,それはかかとに乗って“Do
Ski”をするからです。“Let Ski”...つまり,斜面を落下して雪の抵抗を受けることでターンすることが分かれば,かかとに乗っても後傾にはならないのです。そこで,先ずかかとの内側にオレンジを意識して滑ることから始めました。最初はほとんどの方が戸惑いますが,一〜二本滑るとその感じがつかめてきます。むしろ,かかとに乗ることで身体を動かすことが規制され,落下する意識が強くさえなります。午前中は,このドリルを岩岳スキー場の“山頂ゲレンデ”とゴンドラ“ノア”を使って行ないました。
そしてお昼...ゲレンデの食事...あまりお勧めできないので,私のとっておきの所...へ車でお連れしました。低価格で,しかも家庭的...ゆっくり落ち着ける場所での“ランチタイム”でした。(^ー^) たまには,この様なレッスンスタイルもイイナァー
!!!...そう思った【TOK】でした。(*^^)v
さて午後...かかと内側のオレンジ意識...だいぶ慣れたので,このオレンジをキャスターに換えてみました。滑る意識,斜面移動意識をより強くイメージして欲しかったからです。すると,ターン後半に幾分強すぎだった圧が,少しづつ弱くなり始めました。ターン後半に圧が強くないと満足できなかいスキーヤー,あるいはターン後半は圧を強くするものだ
!!!...と思っているスキーヤーには不思議な感覚として捉えられるのですが,事実これでもターンができるのです。ターンできるというより,この方が無駄な力を必要とせず,楽に滑れる...と言うべきなのかもしれません。そして,さらに起こった変化は...上体の不必要な動きが無くなったことです。これまで右ターンではどうしても内倒してしまうクセのあった“chiko”さん...この滑りで,ターン外側の左手が上がらなくなり,外向傾姿勢が楽にできるようになりました
!!! (^ー^) 他のみなさんも,上半身をほとんど使わず,自然体でゆとりのあるスキーが,おできになられました。
さて今回ご参加の三人の滑り...
“Uchi”さん...本当に無理の無いスムーズな滑りになりました
!!!。多分,疲労度もこれまでのスキーより,格段少なくなったと思います。そして,小回り...良い感じでできるようになりました。初日には20センチほどの新雪もOK
!!!でした。◆◆ダブルブラックダイヤモンドの悪雪コースも経験しました
!!!。そして,いろいろなスキーライフがあることも...。
“Yoshi”さん...実は“Rookie Academy”の卒業生でした。このキャンプは少々物足りなかったかもしれませんが,レッスンの方法,デモ演技のポイント,生徒さんとのコンタクトの仕方...等などいろいろ学んでいただけたと思います。このキャンプがこれからの“伝道活動”の役に立つことを願っています。(*^^)v
“chiko”さん...三人の中で唯一の女性でした。(^ ^) 周りの人を明るくさせるキャラクターの持ち主で,このキャンプをより一層楽しいものにしてくれました。ありがとうございます
!!! (^I^) それだけでなく,もちろん技術的にも上達され,女性らしい「無駄や無理の無い,美しいスキー」になられました
!!!。そして,さらに飛躍するための,今シーズンの課題も見つけられたと思います。シーズンを楽しく,有効に過ごしてくださいネ!(^ー^)
幸いこのキャンプ...大雪に恵まれ,初日こそ大変でしたが,その後は楽しく,ゆとりを持って“スキー”をすることができました。そして,何よりも思ったことは,「いろいろなスキー場,ゲレンデを滑ることの面白さ...」です。小型マイクロバス「
jpSKI.com 号」を使って,“Hakuba 47”,“五竜とおみ”,“岩岳”...といろいろ訪れ,滑り回りましたが,それぞれに特徴があって楽しくレッスンができました。
jpSKI.com の意図したキャンプ... 「jpSKI.com スタイル」...その方向に間違いが無かった...そんな気がします。そしてこれからのキャンプも,より充実したレッスンが展開できそうです。(^ー^)
************************************************************
★ Dec
21 Wednesday 曇り (白馬)
今朝は,曇り空の白馬です。
昨日は雲は少しありましたが,時おり陽も射して,良い条件でスキーが楽しめました。(^
^)
今日は雲が多いようですが,日中は雪も降らず,まずまずの条件でスキーができそうです。
今日もしっかり楽しんで来ます !!! (^ー^) 皆さんも... Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は良い天気の下で“スキー”ができました
!!! (^ ^)(^I^) 一昨日が吹雪で大変でしたから,その分も楽しむことができました。
昨日のテーマは「“リズム”に乗る...」でした。“オレンジ・ターン”でオレンジのつぶれ具合に意識を集中して滑るのですが,この時「オレンジのつぶれと戻り」が交互にジワーッ...ジワーッ...と起こります。つぶれた時はジュースが身体に掛かって来るイメージで,戻る時はオレンジをバトンタッチするイメージで滑ります。これに合わせて♪♪♪ジュース...バトォーンタァーッチ...ジュース...バトォーンタァーッチ...♪♪♪とつぶやくのですが,これが適度なリズムを生むことになります。まさに「つぶやきの効果」...と言っていいのですが,身体が硬直することなくまるでおどりを踊ってでもいるような滑らかな動きになるのです。もちろん雪面抵抗をしっかり捉えた状態で...です。
昨日は天気も良かったので場所を“Hakuba 47”から“五竜とおみ”の方まで広げてレッスンを行ないました。八方に比べて急斜面は少ないのですが,その分変化に富んだゲレンデが多く,レッスンには適しています。この“リズムつぶやき”を行ないながら,アルプス平(緩斜面)⇒グランプリコース(中・急斜面)⇒ウッディーコース(幅の狭い中斜面)⇒とおみゲレンデ...と移動しながらレッスンを行ないました。いろいろなゲレンデを滑りまわるのは,まるで遠足でもしているような感じで,非常に楽しく思いました。
午後も,同じようなルートを巡りながら,足裏感覚を研ぎ澄ますドリル練習を行ないました。途中,ウッディーコース(幅の狭い中斜面)では,つぶやきのリズムのテンポを速めることで小回りの練習を行ないました。これまであまり小回りを経験されたことの無い“Uchi”さん...小回りのリズムが取れ始め,素晴らしい滑りを披露してくれました。(^ー^) オレンジのつぶれ具合がしっかりイメージでき,ターン後半で貯まったネジレと圧のエネルギーをどう開放するか?...ということを意識することができたからです。場所を飯森ゲレンデにまで広げ,♪♪♪ジュース...タァーッチ...ジュース...タァーッチ♪♪♪をつぶやいたのでした。(^
^)(^I^)
さて,五竜から47へのその帰り...【TOK】がコースを間違えてしまいました...(=_=;) “Hakuba
47”でいちばんの難コース...◆◆ダブルブラックダイヤモンドの“R-3”に出てしまいました
!!!。このコース...まだ滑る人も少なく,粗踏み,ふかふか,急斜面...と最も難しい条件なのでした...。でも,皆さん...果敢に降りられました
!!!。このコースがアレだけ滑れれば,もう他のコースはどこへ行ってもOK
!!!です。(^ー^) ひとり心配した【TOK】でしたが,皆さんには良い経験をしていただきました
!!!。
そして,夜...豪華な夕食をいただきながら,コミュニケーションを深めることができました。それぞれいろいろな経験を持つ方々のお話を伺うのは本当に楽しいことです。昨夜も良い勉強をさせていただきました。(*^^)v
その後場所を「メルツェン」に移し,撮影したビデオを見ながらミーティングを行ないました。皆さんの活き活きした滑りが画面上で踊っていました
!!!。
さて,今日は最終日です。今日は皆さんの希望で,“岩岳スキー場”に行ってこようと思います。!(^^)!
では,行って参ります !!!
************************************************************
★ Dec 20 Tuesday 晴れ (白馬)
久しぶりに晴れました
!!! 明日からまた崩れそうですが,今日は昨日の分まで楽しめそうです。(^ー^)
それにしても,昨日は寒い一日でした。(=_=;) さすがの【TOK】もフードが必要でした。
そろそろ,自宅前の雪...なんとかしなければ...。除雪した雪の処置に困り始めました...(=_=;)
-------------☆★☆-----------
昨日から,「No.7:シニア・女性シーズンインキャンプ in HAKUBA
」が始まりました。
今年は降雪が早かったので,今回は“ASAMA2000”から白馬に場所を移してのキャンプです。今回は最少催行人数の4名様に満たない,3名様のご参加ですが,採算度外視で皆さんの熱意に応えさせていただくことにしました。(^
^) 今回のこのキャンプは...シーズンインの調整をしながら,シニアの方,女性を中心とし,体力だけに頼らない,疲れの少ないスキーとはどういうものか?...を探ることを目的にしています。
9時に所定の集合場所にお集まりいただき,受付を終えて,“Hakuba
47”スキー場に向かいました。10時頃からレッスンを始めましたが,この週末の寒波の影響で大変な冷温,そして吹雪の中でのレッスン初日となりました。毎回キャンプの最初に撮るはずのBefore映像も,吹雪のため撮影できません...(=_=;) でも皆さんの熱意でリフトLineAと,コースR-5を使ってのレッスンが始まりました。
先ずは,足裏にオレンジを意識した“オレンジ・ターン”で,“探る”...ということの意味を考えながら滑り始めました。オレンジのつぶれ具合をイメージすることで,“感じる”...ということが少しづつ分かる様になります。今回ご参加の皆さんも次第にそれに慣れてきました。レッスン最中に結構な降雪があり,粗踏み的な状況になったのですが,それをモノともせず,ドンドン滑られました。つぶやきの言葉は♪♪♪オレェーンジ...バトォーンタァーッチ...オレェーンジ...バトォーンタァーッチ...♪♪♪でした。
あまりにも寒く,身体も冷えてきましたので,約1時間半で一時休憩を取ることにしました。そして,その休憩を利用して,スキッディングターンの意味,“オレンジ・ターン”の意味を説明させていただきました。
身体が温まって,再度吹雪の中...レッスン再開です。休憩中のミニミーティングで確認したことを中心に,オレンジからのジュース浴びをイメージしたトレーニングを行ないました。途中,R-4の斜面で約20センチほどの新雪に挑戦
しました!!!。初めはこわごわ感が漂っていた人も,新雪の快感に酔い始めました
!!!(^ー^) “オレンジ・ターン”でも,充分新雪滑走OK
!!!なのです。...というより,この方が難しいことを考え過ぎることが無いので,かえって良い結果が出るのです。(^ー^)
昼食後,少し急なR-1を滑ろうと思い,斜面を下り始めたのですが...このルート...ちょうど煙突の煙がこのコース沿いに吹き上げるような感じで,風が吹き上がっていました。そのためほとんどコースが見えません...(=_=;) 途中からコースをR-7の安全なコースに変更して,下まで降りました。(=_=;) ところが,風が強くなり,ゴンドラも止まりそうな速度での超スロー運転...。せっかくの初日のレッスンでしたが,天候には勝てません...。二日目のレッスンに期待して,初日は2時半頃に練習を切り上げたのでした...(=_=;)
夜は6時から夕食,そしてその後ミーティングを行ない,コミュニケーションを深めました。初日の練習量は多くありませんでしたが,二日目からのレッスンに期待
!!!...です。
きょう,二日目は天候も回復しました !!! 今日は思いっきり滑って楽しんできます
!!!
では行って来まァーす !!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec 19 Monday 雪 (白馬)
白馬...もちろん雪です。飯山地域...県北部の新潟県に近いところは「大雪警報」ですが,ここ白馬は「大雪注意報」です。明日は少し晴れ間が出そうです。
しかし,12月としては異例の降り方です。我々スキーヤーとしては嬉しい悲鳴なのですが...。一般の人の生活には影響が...
でも,感謝する気持ちは忘れないで,与えられた環境を楽しみたいと思います。(^I^)
-------------☆★☆-----------
昨日は「No.6
シーズンインキャンプ in
ASAMA2000 No.2」の三日目...最終日でした。シーズン初めのこの時期...今シーズンを楽しく有意義に過ごすためのヒントをつかむことを目的としたキャンプでした。
そのテーマは“身体の特徴・スキー用具の特性・自然条件”をマッチングさせた“スキー”を...ということで,「雪の力でターンする」,「感じる意識を大切にし,身体の神秘に気付く」,そして「自然の素晴らしさを味わう」...ということでした。
一昨日までの練習で,その基本を学びましたので,昨日はその成果をどう実際の斜面で使うか?ということを考えてみました。“ASAMA2000”もこの寒波で,約20センチの積雪があり,林間コースも滑れるようになりましたので,この中に飛び込んでの「自然体験」でした。普段はあまりこの様な斜面に行かない人も居られましたが,この様な中に入ってこそ“スキー”の醍醐味を味わうことができます。本当に一昨日までの技術が実際に役立つのか?ということを試す意味でも大切なことだと思います。
最初はメインコースの端の部分...あまりまだ踏まれていないところから試してみました。いきなり...【TOK】が転倒です
!!! 油断したわけではありませんが,人工降雪機の雪の塊に足を取られてしまいました。(=_=;) でも,この転倒もまた楽し
!!!です。(^ー^) みなさん私よりもはるかにイイ感じで滑り降りられました。(^
^) 「転倒する時は思い切って身体に力を入れて転ぶと怪我が少ない...。緩斜面の方が急斜面より怪我の率が高い...」などと,言い訳がましい講釈をのたまった【TOK】でした (^ー^)
さて,新雪コースや粗踏みコースを滑った後は,一度整地に戻って,技術的な見直しをすると効果があります。このことにより,落ち着いてうまく行ったことの理由が分かり,失敗したことの原因を探ることができるからです。私たちも新雪⇒整地⇒粗踏み⇒整地...と何度か繰り返したのでした。この経験をとおして,これまでこの様なコースに行くことの少なかった皆さんも,整地斜面以外でのスキーの面白さに気付かれたようでした。(^
^)(^I^)
さて,今回参加いただいた皆さんの変化ぶりですが...。
“Akko”さん...昨年一年で,本当に変わられました
!!!。今年の初滑りでも,持ち前のダイナミックな滑りで参加者の皆さんをリードしていただきました。新雪,粗踏み...この様な斜面に入る時の彼女の後ろに“後光”が射していました
!!! ハッハハハ......(*^^)v
“Waka”さん...この5月の連休の滑りからは想像できない上達振り
!!!...と言ってイイと思います。!(^^)! 恵まれた長身を生かした大きな滑りができるようになりました。何よりも雪と仲良く滑ることができるようになり,身体が活き活きしていました
!!!。(^ ^)
“Tamu”さん...二日目くらいまで,体調が優れなかったせいか,元気があまりありませんでしたが...三日目,最終日はその姿が全く見られず,新雪,粗踏みをガンガン楽しんで居られました。そして,小回り...ターン後半から角付けの切り替えに掛けて,躍動感ある滑りになられました
!!!
“Kamo”さん...初めは幾分エッジに頼る“Do
Ski”的な運動が多かったのですが,ズレに乗ることを覚えられてから,適度な外向傾が現れるようになり,テールで切るカービングターンができるようになりました。そして,何よりも素晴らしかったのは,たまたま私が持参した昔の「長板」を使ってのカービングターンでした。ズレることで切れが生まれる...このことを覚えられ,さらにスキーの幅が広がりました。(^
^)
“Rie”さん...なんと言っても,「新雪,粗踏みの楽しみに開眼した
!!!」ことでしょう。(^ー^) ずらしの技術が基になって,あのような悪雪も滑れる...このことをいちばん実感された方だと思います。これで今度からは,だんなさんの“Kamo”さんと,ご夫婦そろって同じ新雪コースを楽しめますネ
!!! Enjoy powder together !!!
“Kita”さん...レッスン後半の“マジックハンド”で開眼しましたネ
!!! これで小回りも大丈夫
!!!。もう【TOK】に,「もっと貯めてぇーーー
!!!」と言われなくて済みます。粗踏みも良かったですよ
!!!.。 そして夜のビールも...(^ー^) お付き合いいただきありがとうございました。(^
^)(^I^)
“Nii”さん...ひとつ一つ,私の言うことを丁寧に実践していただきました。そして,初めの頃のどこと無く不安な滑りが姿を消し,堂々とした滑りになられました。(*^^)v 新雪,粗踏みでもその滑りが光っていました。今回学ばれたことを思い出して滑っていただければ,さらに大きく飛躍されることは確実です。また機会を見てご一緒しましょう
!!!
“Naka”さん...来生,よろしくお願いいたします。(^ー^) 「新雪,粗踏み...あまり好きじゃないの...」,どうしてどうして,結構楽しんで居られましたよ
!!! (*^^)v でも初めの頃のひざガクガク...あれには【TOK】もビックリ(*_*)。ところがズレのトレーニングで,あれも消えました。小回りもイイ感じに
!!!。今シーズンもイイ冬になりそうですネ !!!
......ということで,みなさん,寒い中お疲れ様でした
!!! 無事ご自宅まで帰られたでしょうか?
では良いシーズンを !!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec 18 Sunday 吹雪 (ASAMA2000)
今朝は寒波の影響でしょうか,晴天率の多いここ“ASAMA2000”も,さすがに吹雪です。寒いです...。外はマイナス15℃だそうです...。
皆さんはどちらで休日をお過ごしですか? 有意義な休日をお楽しみください。(^
^)
Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は,「シーズンインキャンプ in
ASAMA2000 No.2」の二日目でした。テーマは“キャスター・ターン”と“小回り”でした。
“キャスター・ターン”の意図するところは,斜面移動をスムーズにし,雪の力でターンするという“Let
Ski”の本質を学ぶところにあります。足裏にキャスターが付いている...というイメージを持つことで,「エッジを使い過ぎる傾向を押さえ,斜面を滑走して行く...」という意識を,しっかり持つことができるようになります。そして,スキーヤーの身体とスキー板が離れ過ぎることが無くなり,その両者が一体となってターンするようになりますので,バランス維持が楽になるのです。午前中の前半は♪♪♪二輪ィーーん...四輪ィーーん...二輪ィーーん...四輪ィーーん...♪♪♪の掛け声がゲレンデにこだましました。(^ー^)
午後は,“小回り”に的を絞った練習を行ないました。“小回り”は中回りや大回りに比べると,身体の特徴を生かしたターンを可能にします。その主なポイントはターン後半にできる,上半身と下半身の間の“ネジレのエネルギー”です。このネジレのエネルギーが角付けの切り替え時に開放され,次のターンの始動の大きなキッカケになるのです。ひと言で言えばターン後半の“外向傾”...ということですが,この外向傾をうまく作れないスキーヤーが最近多くなりました。そこで,“ゲロゲロターン”をメインに,徹底的にこの練習を行ないました。特にシーズンの初めに,この“外向傾”を確認しておくことは大きな役に立つと思います。
小回りの二つ目のポイントは角付けの切り替え時の“クロッシング”意識です。上体を次のターン内側に移す意識は,特に斜面が急になると恐怖を感じるのですが,重心の下をスキーが左右に通り過ぎる“クロッシング”はその恐怖を感じないで済むのです。このことの詳しいことは“スキーQ&A”の“斜めの直滑降”などで解説していますので,参考にしてください。小回りの練習のつぶやきの言葉は,♪♪♪ゲロゲロ...タァーッチ(斜めの直滑降)...ゲロゲロ...タァーッチ...♪♪♪でした。
さて,この小回りの練習は,種目的なトレーニングとしては負荷の大きいトレーニングなので,これをしっかり意識できるようになれば,中回りや大回りはかなり楽な意識で行なうことができます。特にシーズン初めに,しっかりとこの“外向傾”と,角付けの切り替えの“クロッシング”意識をイメージすることができれば,このシーズンは先ず大丈夫でしょう。(^ー^)
さて,今日はキャンプ最終日です。悔いの無いよう,楽しいスキーをして来ようと思います。では行って参ります
!!!(^ー^)
************************************************************
★ Dec 17 Saturday 晴れ (ASAMA2000)
今日は,“ASAMA2000”から
Up date
です。昨日もイイ天気でしたが,今朝も同じように快晴です
!!!。他のスキー場がOpenしたせいでしょうか,朝8時現在...“ASAMA2000”のお客様は先週の土曜日より幾分少ないようです。
皆さんはどちらでお楽しみですか? では...今日もお元気で !!! (^ー^) Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
昨日から,「No.6
シーズンインキャンプ in
ASAMA2000 No.2」が始まりました。今回も定員の8名の方にご参加いただいています。「シーズン初めに…楽しく滑るためのヒントをつかみ,今シーズンも有意義に過ごしましょう !!!」...というテーマで,レッスンが始まりました。
例によって数本のフリー滑走の後,Beforeの映像を撮りました。その撮影をとおして皆さんの滑りを拝見しましたが,皆さんに共通している滑り方の特徴は...“Do
Ski”的な動きが見られること,ややエッジに頼り気味なこと,角付けの切り替え時が苦しそうなこと...でした。そこで,スキーの前後差を利用した,ズレ要素の多いスキッディングターンの練習から始めました。カービングが全盛になってから,本当にズレの楽しさを忘れている人が多いように思います。今回は初日一日...このズレの感覚を皆さんと共に楽しむことにしました。足裏にオレンジを意識し,それがつぶれたり,元の大きさに戻ったり...というイメージを持つことでズレを誘導し,斜面を移動することで雪からの圧を受け,自分では雪に働きかけなくてもターンできる...ということの快感を何度も味わいました。その時のつぶやきの言葉は♪♪♪ジューーース...バトォーンタァーーッチ...オーレンジ...ジューーース...バトォーンタァーーッチ...オーレンジ...ジューーース..♪♪♪でした。
午後は,「かかとを支点にしてズレる...」ということを経験することから始めました。つま先側を支点とすると,ひざは左右に入り過ぎ,オーバーエッジになりがちなのですが,かかとを支点にするとこれを防ぐことができます。あるところでひざが内側に入らなくなるのです。しかも雪に働きかける動作が制限され,斜面移動の感覚がよく分かるようになります。皆さんの滑りも“切れる”と言うよりは“滑る”,“走る”...という感じの滑りになってきました。(*^^)v
一日のレッスンの終わり頃...練習した滑り方のイメージで,どれだけ他の斜面が滑れるか?...ということで“粗踏み斜面”に挑戦しました。斜面は結構ボソボソで,滑りづらかったのですが,皆さん結構楽しまれていました。雪と仲良くする感覚,力を入れないで斜面を落ちる感覚...これらのことが,オレンジのつぶれ方やジュースをイメージすることでうまくいくことを感じられたようでした。(^
^)(^I^)
さて,今日はキャンプ二日目...どのようなレッスンが展開されるのでしょうか?楽しみ楽しみ
!!!
では,行って来まぁーす !!!
************************************************************
★ Dec 16 Friday 晴れ (白馬)
今日は,「No.6:シーズンインキャンプ in ASAMA2000 No.2 キャンプ」のため,朝早く白馬を出発します。そのため,「教師日記」はオ・ヤ・ス・ミ…となります。
せっかくお越しいただきましたが...申し訳ありません。
皆さんもイイ一日を !!! Have a nice day !!!
************************************************************
★ Dec 15 Thursday 晴れ (白馬)
今朝は天気予報をくつがえすようなイイ天気になりました
!!! 最高のスキー日和です。(^ ^)
それにしても,この時期...大雪警報が出るほどの降雪があるとは...私も(*_*)です。これまで白馬に40年近く住んでいますが,12月のこの時期にこれほどの降雪があったのは,初めてのことです。
今後これから以降,どんな風になるか分かりませんが,ともかく天なる神に感謝です。(*^^)v
-------------☆★☆-----------
昨日は“Take”さんのプライベートレッスンでした。“Take”さんは有資格者の方で,「…以前からフィーリングスキーのコンセプトに非常に興味があり、もしスケジュールが可能でしたらぜひお願いいたします…」ということでのプライベートレッスンでした。場所は“Hakuba
47”スキー場でした。今シーズン初めての“Hakuba
47”でのスキー滑走で,降雪の中でしたが楽しくレッスンができました。
初めに“Take”さんの滑りを拝見すると,本当に良い滑りをされておりましたが,角にやや頼り気味なのと,“Do
Ski”的な動きが見られました。また小回りでは角付けの切り替え時にやや難があり,スキーの走りが止まってしまう滑り方で,気持ちの上でもシックリ来ないだろうなぁー...という滑りをされておりました。
この様な滑り方をされている人が“Let
Ski”を経験されると,それまでの世界とは違った世界があることに気付くことが多いのですが,“Take”さんもそのお一人でした。(*^^)v 上に挙げた滑り方の特徴は,「ターンの際に圧を外側に向けて発しよう
!!!」...という意識から生まれる,と言っても過言ではありません。それがひとたび,「斜面を落下し,位置エネルギーをターンエネルギーに換えよう
!!!」と意識するだけで,その滑りの本質がガラリと変わってしまうのです。気持ちの上でも,「焦りが多く,気持ちに余裕の無い滑り...」から一転し,「視野が広がり,心に余裕のある滑り...」に変わって来るのです。(^ー^)
さて“Take”さんは準指導員の資格を有する方でもありますので,“Let
Ski”の基本...ということで先ずプルークボーゲンで「押す意識のもの」と「引く意識のもの」の違いを感じることから始めました。このことについては“フィーリングスキー”に詳しく載っておりますのでそちらを参考にして欲しいのですが,その要点は,「自分で圧を雪面に加えようとしなくても,斜面移動し雪から圧を受け続けることでスキーはその方向を変え続けてくれる...」ということです。オレンジを頭にイメージし,そのオレンジがつぶれてジュースが出,そのジュースが自分の身体に掛かって来るイメージを大事にしたプルークボーゲンでした。その後,シュテムターン⇒基礎大回りパラレル⇒基礎小回り...と,同じコンセプト=「“引く”と“受ける”の繰り返し」をテーマに練習をおこないました。
午後は,午前中の「スキー板の前後差を生かしたスキッディングターン」...この延長線上にある,「“かかと支点”による切れるターン(カービングターン)」...の練習を行ないました。この「教師日記」で何度も述べているように,スキッディングターンがスキーのたわみをもたらすことにより,カービングに移行するという観点からの練習です。かかと支点でも後傾ではないこと,トップは雪からの軽めの圧を受け自動車の前輪のようにその行き先を決めていくこと,切れるのはスキーのトップではなくテールであること...などを学びました。そして小回りでは“クロッシング”の意識を持ち,身体の下をスキー板が左右に通り過ぎるイメージで滑ることを練習しました。
さすがに準指導員の資格を有する方だけあって,私の話す一言ひと言をよく理解され,滑るたび毎に,その滑りが変わっていきました。本当に滑りが滑らかに,そして「心に余裕のある滑り」になられました。(*^^)v 一日...約4時間半のレッスンでしたので,駆け足的なレッスンで,ドリルの時間を充分取ることはできませんでしたが,“フィーリングスキー”の骨子はご理解いただけたと思っております。
降りしきる雪の中でしたが,楽しくレッスンさせていただきました。ありがとうございます
!!! (^I^)
また,機会がありましたらご一緒に滑りましょう
!!! お疲れ様でした。
************************************************************
★ Dec 14 Wednesday 雪 (白馬)
今日も雪です
!!! それにしても降りますネ!(*_*) 今年も暖冬...という長期予報が出ていたと思うのですが,それと「降雪量」とは関係ないみたいですネ!?
でも,我々スキーヤーにとって,降雪に恵まれることは本当に嬉しいことです。「もう雪は要らない...」というのではなく,この状況を「天からの恵みの雪」と捉えて,精一杯感謝しながらスノースポーツ...楽しみたいものです。(^
^)
シーハイル !!! Schi Heil !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は“個”の発見...自分探しの旅...ということについてお話しました。
この「他人とは違う...」という“個”に思いが行くと,他人と同じことをしないと不安...という感覚が薄れていきます。良い意味で「自分は自分...他人は他人...」といった視点でものごとを観る事ができます。そして,他人の“個”の中に,その人でなければ見られない“風格”みたいな“美しさ”のようなものが観えてきます。それを心から祝福し,賛美したくなります。でも,それが羨ましい...という気持ちは起こりません。自分は自分だという思いがあるからです。そして,多分そういう自分も,自分なりのエネルギーを発するようになり,それが洗練されてくると,オーラみたいなものを発するようになって,自分なりの美しさを表現できているに違いない...という自信が湧いて来るのです。決して思い上がり...などでは無い,他人とは違う,「独立した自由な自分」がそこに居ることに気付くのです。
実は,これまで30数年スキー教師をやって来て,今思うことは,「心から“スキー”を楽しんでいる人は,スピードがあるとか無いとか,人の滑れない難しい所を滑れるとか滑れないとか,フォームが今流だとかそうでないとか...そんなこととは全く関係ない“自由な滑り”をしている...」とういうことです。言葉を換えて言えば,「全てを在るがままの自分の潜在的能力に任せ,大自然の雪の中に溶け込み,感じ取り,味わっているスキーヤー」...と言うことができるかもしれません。これはなにも技術的に卓越したからその心境に達したわけではなく,自分の考え方,気持ちの持ち様をどうしているか?ということによるものです。
ありのままをありのままに受け入れ,感じ取ることで観えてくる“新しい世界”...。ことスキーだけにとどまらず,あらゆることに,この“フィーリングスキー”的手法は応用できるのかもしれません...ネ
!!!???
************************************************************
★ Dec 13 Tuesday 雪 (白馬)
昨夜からまた雪が降りました。これで北アルプスのスキー場...完璧ですネ!(*^^)v
平地でも積雪が1メートル近くありますから,ゲレンデはさぞ...といったところです。さて,これで年末も雪不足の心配が無くなりました。みなさん思う存分“スキー”...お楽しみください
!!!
シーハイル !!! Schi Heil !!!
-------------☆★☆-----------
今日は“Furu”さんからいただいた
e-mail
をご紹介させていただきます。このところの「教師日記」に出てくる“Must症候群”...についての感想です。
『 TOK様 HPいつも楽しく拝見させていただいてます。先日の日記にありました『・・・しなければならない症候群』、ちょっと考えさせられました。というより、私、思い当たる節ありです ( ・ ・!) 冬になるとワクワクしてスキーに行くのが楽しいはずなのに、いつのころからか「あ〜、今日もスキーしなきゃ・・・」なんて考えて、必死に上達のための練習ばかりしていました。日記にもあったように、楽しいはずが悶々とした苦痛な日々となり暫くスキーから遠ざかってしまったこともありました。でも、先日の日記を読んで肩の力が抜け、正直すごくホッとしました。頑張ろうとするあまり、私は『楽しむ』ということをすっかり忘れていたようです。いや、『楽しむ』というキーワードに気が付くことができたことに感謝、ですね!純粋に雪やスキーを楽しむということについてはまだまだこれからですが、ありのままを受け入れ、その瞬間を楽しみ、今を生きるていることに感謝できるようなスキーヤーになりたいですね〜。…』
“Furu”さん, e-mail
ありがとうございます !!! (^I^) こうでなければ
!!!...といった思いが,自分の行動の枠を狭めてしまう...ということは,“スキー”だけでなく,生活のいろいろな場面でもよく遭遇することですね?。
私も今年はいつもの年よりさらに“自然体”でのスキーを心掛けるようにしています。「あるがままを,あるがままに楽しむ...」ということです。この気持ちで滑っていると,先ず他人の目が気にならなくなります。自分自身のことに集中できて,「アア,雪からこんなことが感じられた
!!!」とか,「結構バランスが崩れても,リカバリーができるじゃないか
!!!」...といった気持ちになれるのです。そして,自分の身体の感性や感受性の素晴らしさに気付かされます。雪からのいろいろな情報を,本当にこころから楽しむことができるし,何よりも自分の身体の凄さに気付くのです。(^ー^) “Furu”さんが仰るように,「ありのままを受け入れ、その瞬間を楽しみ、今を生きるていることに感謝できる...」その様な“スキー”が本当にできるのです。
そして多分,“スキー”を通してこの様な考え方に慣れてくれば,毎日の生活でも「結果を求め過ぎる...」ことが少なくなり,その時その時の状況に合った,「最善の結果としてのライフスタイル」が現れて来る...そんなことも思います。私たちは“スキー”をするにしても,生活を送るにしても,あらかじめの結果を予測し過ぎたり,あるいは期待し過ぎたりしているのではないでしょうか?その結果どうしようもない「思い通りにならないことへの不満」が心の中に満ち溢れ,大きなストレスを感じてしまうのだと思います。このストレス...考えてみれば,自分が自分に課し,自分自身が作り出した産物以外の何ものでもありません。もっと「あるがままの自分」を信じ,受け入れて,それに任せることで,「“個”としての潜在的な能力」が開花してくるのだと思います。“スキー”についてはこのことは本当に現実のこととして在ります。先日の“Rookie
Academy”でも,ほとんどの方が“個性”溢れる自由なスキーを楽しまれ,スキーの本当の面白さを味わっていただけました。それは「“感じる”ことを通して,自分の“個”の素晴らしさに気付かれたから...」だと,私は思っています。
人はそれぞれ,どのように努めても,決して他人と全く同じモノが得られたり,全く同じ結果を得ることはできません...。人はみな,他の人とは違う“個”で成り立ち,“個”に恵まれているのです。“スキー”も“人生”も,その“個”をどう探し出し,見つけ出すか?ということなのだ...と思います。ですから,他人と同じ結果を期待せず,自分の“個”を探すためにスキーをし,人生を過ごすのだ...そう思うことです。そうすれば,スキーをすることも,そして毎日を生きるのも,“苦”とはならず,本当に“楽しい作業”となります。“スキー”も“人生”も「自分探しの旅」...ということなのだ...そう思います。(^ー^)
在るがままを在るがまま受け入れる...“スキー”をとおして“人生”を考えさせてもらった【TOK】でした
!!! (^ ^)(^I^)
“Furu”さん,ありがとうございました !!! (^I^)
************************************************************
★ Dec12 Monday 晴れ (白馬)
皆さん
!!! おはようございます!!!
今日は白馬からの Up date
です。四日間,白馬を留守にしている内に,また降雪があったようで,もう白馬はすっかりスキーシーズン真っ最中モードです
!!!。北アルプスのスキー場...もうどこでも滑走OK
!!!ですネ!(^ー^)
さぁ
!!! 皆さん,じっくり,「雪山」...楽しみましょう
!!!
-------------☆★☆-----------
昨日は“Rookie
Academy”講座三日目...でした。
午前は,“Let
Ski”の基本...“斜面移動”ということを再び取り上げ,「雪からの圧を受けることでターンする...」,そして「ズレそのものがターンの基本となる...」ということを学びました。シュテムターン,基本パラレルでこの一連のイメージを確認してから,新雪が少し残る斜面に移動し,そこでこの基本が果たしてどのように通じるのか?...実際に試してみました。技術というものは実際の斜面に行って役に立たなければ何の意味もありません。整地斜面でカービングをしているスキーヤーが多い中,われわれのグループはわざわざ粗踏み新雪を求めて滑りづらい斜面を訪れたのでした。(^ー^) そして,その中でいかに斜面移動意識が重要で,ズレ意識のターンが有効であるか...確認をしたのでした。
午後は,“感じる”ということの意味を再学習しました。この“Rookie
Academy”講座は,“フィーリングスキー”の考え方に共感し,このことを基盤とした指導を行なって,一人でも多くの方に「“スキー”の楽しさを味わっていただき,ひいては生きている喜びを感じましょう
!!!」...というのが狙いです。そのためにはこの“感じる”という言葉がキーワードになります。そこで,「どのような音が滑走中に雪スキー板の間に発生しているのか?,またその音はどの方向から聞こえてくるのか?」...という,“音”に集中し,その音を聞きながら滑る...ということや,「ターン最中にどのような圧変化がスキー板で起こっているのか?」ということに意識を集中する練習など,を行ないました。実際にスキーをする時,私たちは「目」から多くの情報を得ていますが,それでは身体の硬直を招きやすく,身体のリラックスはあまり期待できません。ところが“聞く”という「聴覚」や,“圧を感じる”という「触覚」を働かせると,身体が良い具合にリラックスしてくれるのです。要するに五感全部を使った“フィーリングスキー”で身体がどう反応するか?...試してみたわけです。参加いただいた方全員の滑りが,まるで踊りを踊っているような,ゆとりある美しい滑りになったのは言うまでもありません。
普通の人間が感じることができるのは,「視、聴、嗅、味、触」の五感ですが,「感覚器官を通じて外からの刺激を知る」,「外からの刺激を知覚し生理的な反応をするだけでなく,それによって心を動かされ,なんらかの感情を抱く」...ということが大切だと思っています。こうなってこそ“スキー”が単なるスポーツから,精神的な高揚をも期待できる“スキー道”としての意味を持つことができるのだと思います。私は“感じるスキー”で,心を動かされ,何らかの感情を抱く...これこそ“フィーリングスキー”の真髄だと信じています。このキャンプで,しっかりそのことを学ばれ,肝に銘じられた8名の参加者でした
!!!
三日間,以上のようなコンセプトで研修を行ないながら,「人さまにスキーの楽しさをお伝えする...」ということを学ぶことができました。このキャンプで学ばれた8名の方々...これからそれぞれの現場で,その人格を生かされ,“フィーリングスキーの伝道者”としてご活躍いただくことになります。後日,このキャンプにご参加いただいた方々のプロフィールをそれぞれご案内させていただき,レッスンのご案内もさせていただきますが,皆さんも,どうぞ,新しい“スキー伝道者”の活躍を見守って欲しいと思います。
ご参加いただいた8名の皆さん,お疲れ様でした...そしてありがとうございました
!!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec11 Sunday 曇り (ASAMA2000)
昨日は“Rookie
Academy”講座...二日目でした。昨日のテーマは,「スキー技術をどう考えるか?...」でした。
たしかにスキー道具の変化はスキーの楽しみ方のスタイルを変えました。そして,それぞれのスキースタイルに適合したいろいろな技術展開が行なわれています。でも,それでも,スキーの基本...というような技術は厳然としてあると思っています。この“Rookie
Academy”ではこのことをみなさんとご一緒に考えています。それは,“身体の特徴・スキー用具の特性・自然条件”を生かした形で,落下エネルギーをどうターンエネルギーに変えるか?ということです。“フィーリングスキー”の原点ともいえることでもあります。
プルークボーゲンは,このことを考える意味で大変重要な意味を持っています。昨日の午前中は,初日の基本プルークボーゲン⇒シュテムターン⇒基本パラレルの延長線上にある,「“たわみ”を生かした切れるターン(カービングターン)」を考えました。この「教師日記」でもたびたび取り上げているテーマですが,ズレの中から生まれて来る「切れるターン」...です。角を立てることだけで“たわみ”を作ることに慣れてしまうと,落下意識薄くなり,エッジに頼ることだけを考えてしまい,軸が寝過ぎてしまいます。バランスを取った安定性ある滑り...という意味では非常にリスクのある滑りです。ところがプルークボーゲンの延長線上にある「切れるターン」...(敢えてカービングターンと言いたくないのですが)...これはサイドカーブに関係なく落下によって生まれる“たわみ”です。ですから,そのバランスの軸は身体のどこかと結ばれています。つまり,カービングターンのように「線で滑る」...という感覚よりは,「面で滑る」...という感覚に近いのです。「線で滑る」ということと「面で滑る」...この両者には大きな違いがあると思っています。“Rookie
Academy”ではこのことを皆さんにしっかり考えてもらいました。
午後は「角付けの切り替え」について考えました。スキーのターンは,大きく見れば,「舵取り」と「角付けの切り替え」の二つの局面しかありません。このうち,舵取りについては,午前中に学びましたので,午後は「角付けの切り替え」にテーマを絞って研修しました。これにはスキー板を中心として考える「クロスオーバー」と,重心を中心とする「クロッシング(アンダークロス)」がありますが,その特質を考えると,明らかに“クロッシング”が有利だと思います。そこで身体の下をスキーが通り過ぎる感覚,そのイメージについて学びました。特にターン円弧が小さくなってくると,この“クロッシング”意識の有無が大きな意味を持って来ます。トレーニングを重ねるに連れて,ご参加の皆さんのスキーの質も次第に変わって来ました。これからの指導活動の上でも,大きな参考になったと信じています。
夜は8時から,室内講義でした。特別講師“Yoshi”先生から「“指導”ということ...」というテーマでお話をいただきました。“Yoshi”先生は学校教育の現場で25年以上“指導”あるいは“教育”という立ち場で貴重な経験をされてきました。このご経験の中から,「スキー指導」...ということに関連するテーマを含んで,約1時間半の講義でした。ありがとうございました。(^
^)
その後,懇親会を兼ねながら「 Inter Net
実習」に対する評価の仕方...について研修をしました。他の人の滑りをどう評価するか?...このことはスキー教師として大変重要なことです。その見方のポイントを抑えながらの研修でした。
研修二日目...“ASAMA2000”の夜はこの様にして過ぎて行きました。
今日はキャンプ最終日です。いつもにも増して,しっかりと研修をしたいと思います。
では行って参ります !!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec10 Saturday 曇り (ASAMA2000)
今朝の“浅間”...少し上空に雲がありますが視界は良好です。“ASAMA2000”...スキー場もから,3本のリフトが稼動し,営業運転を始めます。
今日も楽しくスキーができそうです !!! 皆さんはどちらでお楽しみですか?
Have a nice day !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は「“Rookie
Academy”講座No.1」の初日でした。今回の講座には8人の方のご参加をいただきました。この“Rookie
Academy”...「“フィーリングスキー”をベースとした,“夢・冒険・感動”を与えられるようなスキー教師の育成」がその基本目的で,生徒さんの“夢”が広がり,“冒険”に挑戦しようという前向きな気持ちが培われ,身体や心の,潜在的能力を開花させてあげることのできる「スキー指導者」を育成すること...を目的とした講座です。
9時に所定の場所に集合の後,10時までフリー滑走...その後研修に入りました。先ず最初は,「“違い”を感じるための感性を豊かにするとは?」...というテーマに沿って,“フィーリングスキー”の原点とも言える“感じながら滑る...ということを数本試してもらいました。その後,“スキーの楽しみの原点”...ということで,雪の中に転がり,「雪と遊ぶ」,「雪と戯れる」...ということを思い出してもらいました。スキーというスポーツを楽しむ前に,この様な「自然界の中に自分の身を任せる感動
!!!」...というようなものを感じて欲しかったからです。“スキー”はその延長線上にあるスポーツだと,私は思っていますし,それが無ければ非常につまらないスポーツだとも思うのです。
さて,その様な“フィーリングスキー”の基本を確認し,いよいよ技術的な研修に入りました。そのテーマは,「低速ズレのスキーからスピード感あるスキーへ...」ということで,種目としてはプルークボーゲンからシュテムターンターン,基本パラレル,そしてスキーのたわみを伴った切れるスキー...という展開です。
先ず午前中はプルークボーゲンの意味を学ぶことにしました。プルークボーゲンの意味は?その滑り方の基本は?ターンするという事は?...とういことでした。私はこのプルークボーゲンこそが,種目としての“スキーの基本”だと思っています。この中には“スキー”を楽しむ上で必要な宝物がいっぱい隠されています。それをひとつづつ皆さんとともに考えてみました。(^ー^)
午後はプルークボーゲンの延長線上のシュテムターンから始めました。この種目もプルークボーゲンが基本になっていて,その意味を探りながらの研修でした。その後は基本パラレルに移りました。これらの種目は一貫してプルークボーゲンの考え方がその根底にあります。それはスキーの性能を生かし,落下エネルギーを利用して,人間の体の特性を生かしたターンをする...ということです。
初めての基礎的な種目の研修で,初めはチョッと戸惑っていた方も居られました。一日の研修ですので,すぐにこれらのことが全てご理解いただけたとは思いませんが,この様な本当に基本的なことを考えて滑ることは,皆さん自身のスキー技術を見直す意味でも意義のあることだと思います。
夕食後は7時半から2時間の理論研修でした。先ず当日撮影したビデオを観て一日の研修を再履修しました。そしてその後は“I”さんの「救急法研修」でした。レッスンの最中の怪我や事故にどう対処したらいいか?...ということを約1時間お話いただきました。その後は【TOK】の「スキー技術をどう捉えるか?」というテーマでの研修でした。(^
^) みなさん,お疲れの中でしたが,一生懸命聞いていただきました。(^ー^)
そして,その後1時間ばかり,簡単な懇親会を開き,オ・ヤ・ス・ミ…となりました。
さて,今日は“Rookie
Academy”講座の二日目...スキー技術をどう考えるか?...というてーまで,研修して来ます。
では行って参ります !!! (^ ^)(^I^)
************************************************************
★ Dec09 Friday 快晴 (ASAMA2000)
今朝は“浅間山”からの
Up date
です。いい天気です。富士山,八ヶ岳,上申五岳...のスカイラインが,朝日をバックに美しいです
!!!。
ところ,所で素晴らしい景色や,人に出会え,感動を覚えます。(^ー^)
きょうはまた,どのような出会いがあるのでしょうか? 楽しみ楽しみ
!!! (^ ^)(^I^)
-------------☆★☆-----------
昨日は“Yama”さんのプライベートレッスンでした。“Yama”さんとは,昨シーズンの終わり,春に一度キャンプでご一緒に滑っていますが,今回はシーズン初めの調整ということでのレッスンでした。
例によって,Beforeの滑りを拝見しビデオに収めました。その滑りを拝見すると,やはりカービングスキーの影響でしょうか,角から角へ...というエッジに頼った滑りをされていました。そのため,内倒的に軸が寝て,非常に微妙なバランスに乗ったターンをされていました。小回りではスキーを左右に振る感じが強く,そのため体の下からスキーが離れてしまって,非常にやりにくそうな滑りでした。この様な滑りも,これはこれで良いのですが,もしいろいろな斜面に出ても応用の効く滑り...という視点からするとやや難があります。それは雪からの抵抗を利用しようとすることが少なく,自分でスキー板そのものを動かそうとする意識が強いために,バランスをみずから崩してしまう滑りになってしまうからです。
そこで先ず,シーズン初めということもあり,“オレンジ・ターン”を意識してもらうことにしました。オレンジを土踏まずに意識して,そのオレンジがどのようにつぶれ,ジュースが出るか?...ということを意識してもらったのです。この練習で彼なりの「外向傾姿勢」が現れ始め,軸が寝た,エッジだけに頼ったターンが少なくなりました。斜め前への横移動によって,スキーがたわみ始め,自然なカービング要素の滑りも現れ始めました。!(^^)!
午後は“かかと支点”を意識したターンに入りました。何度もこの「教師日記」で話してますが,スキッディングでスキーがたわみ,その結果スキーのトップ部分の迎え角がテールのそれよりも大きくなることで,「テコのような力」が働き,かかとを支点としたターンが可能になります。この滑りは,エッジだけに頼ることが少なくなるので,内倒的に軸が寝ることも少なくなります。常に“斜面落下”が意識されますから,足元がすくわれて転倒...というようなことも無くなるのです。“Yama”さんは次第にこの感覚に慣れはじめ,特に大回りでは“センサーポイントSP”をスキーのトップに近い所に,“レシーブポイントRP”を外肩の鎖骨付近に意識することで素晴らしい滑りを見せてくれました。(^ー^)
この“センサーポイントSP”と“レシーブポイントRP”...その両者を結ぶジュースライン(エネルギーライン)がイメージできれば,ターンの舵取りは万全です。あとはこの位置をどのように,どこにイメージするかだけです。“Yama”さんは大回りだけでなく,中回り,小回りでも,落下し,雪からのエネルギーでターンすることの面白さを体験され,次第にその滑りも洗練されて来ました。(*^^)v
小回りでやや難点だった角付けの切り替えも,オレンジのバトンタッチイメージで一新しました。これまではスキーを右から左,左から右...と動かそうとしていたのですが,これが,♪♪バトンタァーッチ♪♪のイメージで無くなり,腰の下をスキーが通過するようになったのです。そしてターン前半の部分でも雪面を感じよう...という意識が出始め,ターン全部の局面で極端な荷重抜重の滑りが姿を消したのでした。
シーズンの初め...雪の抵抗でターンする,ということの意味を学ばれた“Yama”さん...キット今シーズンもさらに“スキー”の楽しさに気付かれることだと思います。(^ー^)
また機会を見て,ご一緒しましょう
!!! (*^^)v ありがとうございました。
************************************************************
★ Dec08 Thursday 曇り? (白馬)
みなさん
!!! おはようございます!!!
今日も“ASAMA2000”でプライベートレッスンです。
そのため早朝白馬を出発します。...ということで,今日も「教師日記」...オ・ヤ・ス・ミ…です。申し訳ありません...(=_=;)
そして明日からは“Rookie
Academy”講座が同じく“ASAMA2000”で始まります。そのため,ホームページの
Up date は数日間“ASAMA2000”からになります。(*^^)v
では行って参ります !!!
************************************************************
★ Dec07 Wednesday 曇り (白馬)
すっかり白い雪化粧に覆われた白馬です。
おかげさまで,北アルプス山麓のスキー場...のきなみOpenです。ただ,従業員体制などがそろわないため,一部のリフトしか営業できないところもありますが...
さあ,みなさん
!!! 思いっきりスノーシーズンを楽しみましょう
!!! (^ ^)(^I^)
Have a nice season !!!
-------------☆★☆-----------
昨日は“ASAMA2000”で“Muto”さん,奥さんの“Maki”さんご夫妻のプライベートレッスンでした。ご夫妻とご一緒に滑るのは初めてですが,この教師日記をよくご覧戴いておられ,今年のシーズンインにあたって,基本的なことをおさらいしたい...ということ,さらには“Muto”さんが今シーズン受けられる準指導員検定に向けての調整をしたい...ということでのレッスン受講でした。(^
^)
初めにお二人の滑りを拝見しながら,Beforeの映像を撮りました。そして,お二人に共通する滑り方の特徴として...スキー板そのものを操作する意識が強く,荷重抜重的な運動が多く見られました。角付けの切り替えもやや一気に行なわれていました。その結果,内倒,ターン前半の抜重的動き,スキーが重心から遠く離れる,テールがターン外側に逃げてしまう,状態でのターンリードが多きくバランスが乱れる...という現象が表れていました。
スキーをみずからの力で操作しよう...という気持ちが勝ち過ぎると,上に挙げた様な滑りになることが多いので,先ず“オレンジ・ターン”から始めました。この練習をすると,「雪とスキーヤーの間の圧の関係」...ということに想いが行き,「“与える圧”と“もらう圧”の違い」...も判るようになります。一個のオレンジを足裏に意識し,このつぶれ方がどうなっているか?オレンジがつぶれてジュースが出て来るときの方向はどうか?そしてそのジュースは身体のどこに掛かるか?角付けの切り替え時はどうそのオレンジがどうバトンタッチされるイメージを持つか...ということをメインに午前のレッスンを行ないました。お二人にとって,「教師日記」では“オレンジ・ターン”をお読みいただいているのですが,その実際はどうなんだろう?ということで,初めは恐る恐る...という感じでジュースを浴びておられました。次第に「緊張筋」から「センサー筋」の使用になり,ずれていくことの意味が分かって斜面移動も行なわれるようになり,身体の動きもスムーズになってきました。
午後はズレの延長線上にある切れのターン...つまりテールで切るカービングターンのれんしゅうに入りました。この「教師日記」で何度も話しているように,トップで切って行く...という感覚よりは,スキーのたわみを利用して,テールで切って行くターンです。スキーがたわんでいる...という条件が満たされれば,カービング特性にそれほど富んでいなくても,テールで切るカービングターンは可能なのです。そうすると,かかとを支点として,スキーのトップ部分で雪の抵抗を受けるイメージが出て来ます。この位置が“センサーポイントSP”で,この部分にオレンジを意識すると,そこからジュースが飛んできます。そのジュースがどういうラインを描き,そして最終的に身体のどの部分に掛かってくるのかというイメージが湧きます。このジュースが身体に掛かる部分が“レシーブポイントRP”です。ターンの舵取りの最中に,この“SP⇒ジュースライン⇒RP”をいろいろな場所に設定してみることで円弧の大きさや,角付けの強さをを調整するわけです。この“SP⇒ジュースライン⇒RP”をいろいろな場所にイメージし,中回りから小回り,大回りと試してみました。
もうひとつの課題は角付けの切り替え時でした。これまでは一気に身体を谷川に落としたり,スキーを左右に振ることでこれを行なっていましたが,オレンジをバトンタッチする感覚をイメージすることで,これが変わり始めました。身体の下をスキーが左右に振り子のように通り過ぎる感覚をつかまれたからです。これは急斜面や小回りで威力を発揮するようになります。お二人もこれまでのようなギクシャクしたターンから,身体の動きがスムーズなターンに変わられました。小回りもそのイメージが一新し,バランスを乱す要素が激減しました。(*^^)v
一日だけの“フィーリングスキー”経験でしたので,ドリル(反復練習)が少し不足していますから,これだけで充分とは思えません。でも,昨日一日お話したことを実践されて行けば,“身体の特徴・スキー用具の特性・自然条件”の三要素がマッチングした素晴らしい滑りになると思います。一日でアレだけ変わられたのですから
!!! (^ー^)
楽しい一日...どうもありがとうございました。
************************************************************
★ Dec06 Tuesday 雪 (白馬)
今朝は“ASAMA2000”でレッスンのため,早朝に白馬を出発します。
そのため,今日の「教師日記」...オヤスミです。 よろしくお願いいたします。
では...皆さんも
Have a nice day !!! (^ー^)
************************************************************
★ Dec05 2005 Monday 大雪 (白馬)
今朝は大雪です
!!!
12月のこの時期としては,珍しいです。
この気圧配置...10日まで続きそうですから,これで今年のシーズンインはバッチリ
!!!ですネ!?
こうなると,いつこの降雪が落ち着いてくれるかな?...というぜいたくな悩みが...。
深雪滑走では,スキー板を無くさないように注意しないと...ネ
!!! (^ー^)
-------------☆★☆-----------
昨日...八方尾根で天然雪の初滑りを楽しんできました。今日はそこで感じたことをお話したいと思います。
兎平と黒菱が滑走可能でした。雪上車でレーンを整備しているのはほんの数レーンだけでしたので,結構悪雪が楽しめました。ゲレンデに着いたのが10時過ぎでしたので,誰も滑ってないまっさらの斜面は無く,誰かが滑った粗踏み状態の斜面がほとんどでした。この様な状況では,バランスを乱す要因が整地に比べればはるかに多く,スンナリと気持ち良く滑ることは難しいのです。...で,最近「教師日記」で述べているような,“ありのままに滑る”...ということを頭に思い浮かべて滑ってみることにしました。つまり,「ズレるならズレてイイんダヨ...。バランスを乱したら乱した...でOK
!!!...」という気持ちを前面に出して滑ってみました。そしたら,身体の硬直感がやはり違いました
!!!。他の人がその滑りを見て良かったとかオカシかったとか...どう評価するか?は分かりませんが,とにかく自分の感覚では身体がリラックスし,生き生きしている感じが伝わって来ました。(^
^) 滑りはじめの時,悪雪に入ってみたら,降雪量が想像以上に深く,バランスを崩して転倒してしまったのですが,その時は明らかに自分でなんとかコントロールしなきゃ
!!!...という想いが強かったように思います。この「なんとかしなければ...」という思い...これが身体の動きをこわばらせてしまうのだと,つくづく思いました。
兎平の,いつもコブができる斜面...ここも粗踏み状態でした。でも,この“受容”と“ありのままに...”の精神のおかげで,そんなにストレスを感じないで“スキー”を楽しむことができました。(^
^)(^I^)
“気持ち”の持ちようでどのようにも変わる...このことを実感した【TOK】でした。
************************************************************
★ Dec04 2005 Sunday 晴れ (白馬)
今朝はイイ天気でした
!!!。
八方尾根で初滑りして来ました
!!!。 兎平と黒菱のみがOpenでしたが,楽しく滑れました
!!! (^ ^)(^I^) 詳しくは「教師日記」でどうぞ
!!! (^ー^)
-------------☆★☆-----------
今日は10時頃から,2時間ばかり“八方尾根”を滑ってきました
!!!
やはり「天然雪」は人工雪と違った感触があって楽しい
!!!...そう思いました !!! (^ー^)
|
今日の初滑り...ゴンドラのナンバーが...No.1でした
!!!
今シーズンの幸先が伺われます
!!! ハッハハハ......
そういえば...八方のこのゴンドラが開業した時に乗リ併せたのも,実はこの「No.1ゴンドラ」でした
!!!。
なにか不思議な因縁を感じながらの八方尾根初滑りとなったのでした
!!! (^ー^)
Nice to meet you again!!!
|
|
今日,10時頃の兎平です。
あいにくパノラマコースはOpenしていませんでしたが,アルペンリフトと,黒菱第二リフトが営業していました。
約2時間,思いっきり滑った【TOK】でした
!!! (^ ^)(^I^) |
|
アルペンリフトから見た黒菱ゲレンデです。
ここ黒菱は。もう,シーズン真っ最中といった感じでした。
ハシャギ過ぎて深雪で転倒した【TOK】でした
!!!。2006シーズン...初転びです
!!! ハッハハハ......(^ー^) |
そして, Up date
している今は午後3時過ぎですが...また雪が降ってきました。結構勢いの良い降り方です。この分だと,ひょっとするとここ数日でリーゼンコース...滑れるかも
!!! そうなるとイイですネ !!!
************************************************************
★ Dec03 2005 Saturday 小雪 (白馬)
ここ数日の降雪のおかげで,八方尾根,兎平もOpenしました。もちろん,天然雪です
!!!.(*^^)v 47,栂池,五竜...と軒並みこの週末からOpenのようです。
いよいよ待望のスキーシーズン...本格到来です !!!
みなさん !!! じっくり楽しみましょう
!!! (^ー^)
-------------☆★☆-----------
今日は「本当にあった怖い話...」です。(=_=;)
これは11/30...“ASAMA2000”で目撃したことです。このスキー場は人工雪でもアイスクラッシュとは違い一般的にスノーマシンといわれる機械で作った雪で,そのしまり具合がアイスバーン状になるのが特徴です。要するにバーンが硬く仕上がるのです。またこのスキー場は,初滑りのゲレンデとしては他のスキー場に比べて斜度が急で,そのため技術選志向の選手が大勢集まるスキー場でもあります。
さて,この様な条件の中,多くの方がカービングターンを練習しておられます。それはそれでいいのですが,実は次の様なシーンを目撃したのです。あるスキーヤー...ズレの延長線上にあるカービングターンでなく,スキー板のサイドカーブに頼ったカービングターンをしている人で,とにかくエッジを立てよう立てよう...としていました。つまり,ひざや腰をできるだけターン内側に入れ,スキーの角を立てることでスキー板のカービング特性を引き出そうとしていたわけです。ですからターンの際のバランスの軸が相当内側に寝ていました。ところが,雪面のグリップができていた内はよかったのですが,今流行の?内傾内倒的ターンをしようとしたのでしょうか?...内側に身体を先行させようとしたのです。この途端,バランスの軸より少し内側に身体が入ってしまいました。案の定,足元がすくわれる様に転倒し,ターン外側にズズズーーッと滑り落ちはじめたのです。技術選に出ようか...というような人たちですから,滑走スピードもかなりなものです。そしてまずいことに,スキー場の状況が急斜面のアイスバーンですから,その転倒しながら落下する距離が生半可でないのです。そして...目撃したのは...その転倒したカービングスキーヤー先に居た中級レベルのスキーヤーでした
!!!。......幸いなことに,ほんの僅かの違いでその中級スキーヤーに衝突することは避けられました
!!!。でも,もしあれがそのままぶつかっていたら...その中級スキーヤーは大変なことになっていたと思います。ぶつからなかったから良かったものの,リフトの上からその一部始終を見ていた私はゾーッとしたのでした。(=_=;)
その転倒したスキーヤーは,私が拝見するに,かなりの熟練者でした。しかし,あのような熟練者でも,アイスバーンの急斜面で内倒内傾的なターンをすれば転倒の危険があることを,しっかりと見させていただきました。内倒内傾的なターン...場所が技術選会場で,他のスキーヤーが居ない場所ならともかく,一般のゲレンデでの滑走技術ではないことを強く思いました。一体何のための技術なんでしょうか?
その後,わたしは“キャスター・ターン”で四輪を意識し,ゆっくりと“ズレのターン”を楽しんだのでした。(^ー^)
************************************************************
★ Dec02 2005 Friday 曇り (白馬)
昨夜の降雪で,平地も白くなりました。(^
^)
五竜とおみの「アルプス平」が今日から天然雪でいよいよOpenです。
いよいよ北アルプスもウインターシーズン開幕です
!!! (^ ^) ワクワクしますネ !!!
-------------☆★☆-----------
今日は「ありのままに滑る...」ということについて考えてみたいと思います。
今シーズン最初のレッスンの「教師日記」で,「…ねばならない病」を忘れ,感じるままに受け入れる...ということを先ずシーズン初めに体験してもらうことにしました...」と書きました。“スキー”をしていて,思ったとおり滑れずストレスを感じたり,歯がゆい思いをしたりするのは,そのほとんどが「…ねばならない病」のせいだという気がするのです。「大自然の中で楽しいスキーをしたい
!!!」...と思って出掛けて来ているのに,なんとなく帰り路に不満足感が残る...というのは,自分があらかじめ「“スキー”とはこういうものだ
!!!」とか,「“スキー”はこうあるべきだ
!!!」...といった思い込みがあり過ぎるからだと思うのです。これは何も「“根アカ”でスキーをしなさい
!!!」...と言うのではありません。人間いくら“根アカ”がイイ...と言って,「じゃ今日から俺は“根アカ人間”になる
!!!」と宣言しても,それはできることではありません。結果として自分の思い方,感じ方が“根アカ的な考え方”だった...ということなのだと思うのです。
では,どうやったら結果として“根アカ”になれるか?と言えば,それは,「ありのままを受け入れる...」ということだと思います。コブがあってバランスを崩したら,「アア,あそこにコブがあったんだ...。だからバランスを崩した。それを感じ取った俺の身体は凄い
!!!」...と思うことです。アイスバーンでスキーが横にズレたら,「ズレたのはアイスバーンのせい?1?!...。なのにズレないで同じ感覚で滑ったら,滑った方がオカシイかも?ズレを感じ取れた私の身体って素晴らしいワ
!!!」...と思うのです。でも,これはウソをついているわけではなく,事実そこにコブがあり,アイスバーンがあったのですから,それまでの斜面状態とは条件が違ったわけで,その結果としての滑りは違っていて当たり前...なのです。この「違いを感じ取れた自分の身体の感性をこそ誉めてあげるべき」なのだと思います。つまり,「ありのままを感じ,ありのままを受け入れる心の持ち方」こそが,結果として楽に“スキー”をし,“根アカ人間”になれるコツなのです。
考えてみれば,「“根アカ”でスキーをしなければ
!!!」とすることこそが「…ねばならない病」そのものなのですネ?! (^ー^)
今シーズンに入ってこれまで,5日間スキーを楽しむことができましたが,この「ありのままを受け入れて滑る...」という気持ちを前面に出して滑ることで,どこと無くこれまでのシーズンと違った景色が観えて来た...そんな気がしている【TOK】でした。(*^^)v
************************************************************
★ Dec01 2005 Thursday 晴れ (白馬)
今日から12月です。
今日の白馬...イイ天気です。(^
^) ゲレンデは,昨日の降雪で結構白くなりましたが,滑走にはまだまだです。(=_=;) ...と思って双眼鏡で見てみたら
!!!...多分スノーボーダーでしょう...数本の滑走ラインが
!!! でもスキーには,もうひと息ですネ
!!! 楽しみに待ちましょう !!!
(^ー^)
-------------☆★☆-----------
今日からいよいよ12月...。いよいよシーズンに突入
!!!...の感を深くします。天然雪で初滑りを楽しまれた方もだいぶおられるようです。皆さんの初滑りはいつになるでしょうか?(^
^)
さて,昨日は“Kami”さんのプライベートレッスンで“ASAMA2000”に行って来ました。朝早く,白馬は雪がちらついていましたのでひょっとすると“ASAMA2000”も雪かな?と思っていましたが,そんなことは無く時々雲が掛かる程度「晴れ」でした。ウィークデイなのでスキーヤーの数も少なく伸び伸びとレッスンができました。
“Kami”さんとは3年ほど前に一度レッスンをさせていただいたことがあります。彼女は,お仕事の都合で昨年はスキーができず,昨日が二年ぶりのスキーで,もちろんこれが今シーズンの初滑りでもありました。そのため,一昨年のスキーが思い出せるのか?...だいぶ心配されていました。そこでまず,リフト2本ばかりフリー滑走をし,その後足元を安定させるために“オレンジ・ターン”から始めることにしました。やはり,身体をリラックスさせ,安定したスキーをするには,このオレンジ意識が効きました。二年ぶり...という思いがあるため,どうしてもその時できていたスキー滑走のフィーリングを思い出そうとして,スキーそのものを操作しようと焦ってしまうのですが,それではうまくいきません。オレンジをイメージすることで,自分から仕掛ける意識が無くて良いこと,落下を楽しむ意識が大切なこと,オレンジのつぶれ方を意識すると身体がリラックスできること...などを次第に思い出されました。(^ー^) レッスン前半は,この“オレンジ・ターン”で舵取りのイメージをだいぶつかまれました。
後半は角付けの切り替えと,さらに安定したスキー操作の練習でした。ターンとターンのつなぎ目はオレンジの“バトンタッチ”意識が効きますのでこれの練習から始めました。バトンが手から手に移る時の感覚は,それまでの外足が次のターンの外足に追いつきタッチする感じなので今回は“kiss”という言葉を使うことにしました。この方が“バトンタッチ”よりも,さらにタッチする...という感覚になりやすいからです。そして“kiss”した後は,次の外足つち踏まずにオレンジを意識します。そしてジュースを浴びる意識で斜面を落ちて行く意識になります。ところが,“Kami”さんはどうしても左ターンの後半,ターンを急ぎ過ぎるクセがありあり,内倒気味になってしまいます。そこでターン後半に“オートバイのアクセルターン”と言っている滑り...「ターン外側の手首を内側に返す要領で滑る」...というのを練習しました。手首を内側にゆっくり返すと,これに連動して,ひざが内側に入るようになります。そして,上半身が“バナナシェープ”になって外傾姿勢が現れ,ターン外スキーでの雪面ホールドが増し,スキーがしっかりたわんでくれるのです。これが効いて彼女の滑りは本当に活き活きしたものになりました
!!!。ゲレンデに響いた声は...♪♪♪アクセェール(Accelerator)...キィーッス(Kiss)...オォーレンジ(Orange)...アクセェール...♪♪♪でした。
“Kami”さんの初滑り...“オレンジ・ターン”で一昨年の滑りをすっかり思い出された一日でした。(^ー^) 良かったですネ
!!!
やはり“フィーリングスキー”の基本形はこの“オレンジ・ターン”にある...このことを強く思った【TOK】でした。(^
^)(^I^)
|